INSTRUCTOR MESSAGE
【いくつになっても、元気でいたい
チャレンジしたい、輝いていたい!】
こんにちは!
YURUKU®︎公認インストラクター
椅子ゆるく®︎公認インストラクター
バレエトランスレーター
の大塚 美香(Mika)です。
東京田園調布、渋谷にて開講しています。
自由が丘、狛江市和泉多摩川、その他の地域での開講については、お問い合わせください。
外資系の秘書として、8年間勤め
会社のスキー部に(間違って?)所属。
年間65日滑っていました。
結婚を機に、主人の海外赴任先に同行し、43歳の時にバレエを始めました。スキーをやめて10年以上経っていました。
運動能力が高い方ではないので
練習量(最低週3回)でカバー。ぎっくり腰を経験していたこともあり、漏れなく腰痛持ちとなり、自称ガラスの腰の持ち主でした。
更に、バレエで全身運動しているにも拘らず、肩も鉄板のようにコチコチ。
レッスンが多くなると、筋肉が疲労し過ぎて、肉離れや半月板も損傷しました。
バレエを始めて、身体が引き締まり、二の腕のタルタルが改善されましたが、見た目の優雅さと違ってかなりキツイ。
大好きだけど、いつまで頑張れるかしら、体力的に限界がきて、やめるのは寂しい、と思っていました。いつまでも続けたいのに…。
YURUKU®に出会い、立つ、てこういうことなんだ!力まない姿勢がわかったら、バレエも変わってきました。
今まで、どれだけ無駄に力をいれて身体を動かしにくくしていたことか。綺麗な姿勢を取ろうと、胸を張って、反り腰になり、肩にも力をいれて、ガチガチに固めていました。
YURUKU®の呼吸がちゃんとできる姿勢で、身体を引き上げると、苦しくない。軸ができて、バランスが取りやすい!
中学生の時から、お医者さんに
この子は肩凝りだねぇ、と言われ
肩凝りが普通だった状態も
いつの間にか、気にならなくなりました。
ガラスの腰、レッスンで脚を酷使しても、セルフケアをしてリセットすれば、意外に平気!まだまだ頑張れると思えます。
脚がぐい〜んと上がらなくても
くるくる回れなくても、バレエが
ますます楽しくて仕方ありません!
YURUKU®で、ますます進化しそうだから!
もう若くないから、と諦めるのはもったいない!いくつになってもチャレンジしたい、綺麗でいたい、輝いていたい!
好きなことができるのは、本当に幸せです!
YURUKU®は、それを叶えてくれます。頑張らなくていいんです。
歩くことは毎日のこと。
日常の姿勢、歩くことが楽にできれば、前に進みたくなる。
人生を楽しみましょう!
沢山の方にお目にかかれるのを楽しみにしています(*^^*)
開催予定講座